同窓会創立50周年記念芸術祭公演

第1部 西洋音楽

1. 独唱 嶺井恵子(ソプラノ)

ピアノ:多和田あゆみ
バイオリン:香村桃代

i.「はんたん 山の赤木」
川平朝申作詞・新木恵一作曲

ii.G・ベルディー作曲
オペラ「シチリア島の夕べの祈り」から
“ありがとう愛する友よ”

第1部 西洋音楽 独唱:嶺井恵子(ソプラノ)

2. 独唱 翁長剛(バリトン)

ピアノ:平良浩子

i.G・ベルディー作曲
オペラ「椿姫」より
“プロヴァンスの陸と海”

ii.G・ジョルダーノ作曲
オペラ「アンドレア・シェニエ」より
“国を裏切る者は”

独唱:翁長剛(バリトン)

3. ピアノ連弾

富原守哉(第2ピアノ)、大宜見良子( 第1ピアノ)

モーリス・ラベル作曲「マ・メール・ロア」より
パゴダの女帝レドロネット
美女と野獣の対話
妖精の園

ピアノ連弾(富原・大宜見)

4. ピアノ連弾

百名香代子(第2ピアノ)、百名加奈江( 第1ピアノ)

G・ガーシュイン作曲「ラプソディー・イン・ブルー」

ピアノ連弾(百名姉妹)

~休憩・スライドショー~

第2部 琉球芸能

1. 幕開け斉奏・合唱

がぎやで風節
ごえん節
安波節

前川朝文 知花清秀 島袋英治
喜瀬慎仁 大城米雄 島袋俊一 ほか

第2部 琉球芸能 幕開け合奏

2. 長者の大主(うふぬし)

「長者と子」
「早作田」
「金武節」
「前の浜」
「鶴亀節」

瀬底正憲 渡久地美代子 石川弘子
伊野波盛人 宮城伸子  ほか

「長者と子」

3. 花売の縁(抜粋)

島袋君子 高嶺美和子 比嘉良雄
佐渡山媛  ほか

「花売の縁」

4. 四つ竹

赤嶺有希子 安仁屋升子 新垣絢子
石川弘子 伊野波ナエ 入嵩西道子  ほか

「四つ竹」

5. かなよー天川

島袋君子 高嶺久枝  ほか

「かなよー天川」

6. フィナーレ・「浜遊び」

「ユンタ」
「ちゅいちゅい」
「与那国ぬ猫小」
「さこだ浜」
「みなとーま」

八重山芸能研究会

「浜遊び」

出演協力団体

西洋音楽の部

琉球大学音楽同窓会

琉球芸能・三線・琴・笛太鼓器楽の部

野村流音楽協会
安富祖流紘声会
伝統組踊保存会
琉球箏曲保存会
横笛・笹の会,沖縄横笛協会
野村流古典音楽保存協会
湛水流伝統音楽協会
琉球箏曲興陽会
光史流太鼓保存会
胡弓・弓の会
組踊
伝統組踊保存会

 

琉球芸能・琉球舞踊の部

新垣和代琉舞道場
島袋本流紫の会
真踊流
太圭流華の会
玉城流いずみ会
真境名本流
宮城流鳳乃会
柳清本流和華の会
琉舞道扇会
親泊本流
島袋流千尋会
世舞会玉城流扇寿妙会
真境名本流真薫会
宮城流美代乃会
琉舞かなの会

八重山芸能の部

琉球大学八重山芸能研究会

出演者の国県指定保持者

国指定無形文化財 「組踊」保持者
瀬底正憲(立方)
比嘉良雄(立方)
知花清秀(地方三線)
前川朝文(地方三線)
島袋英治(地方三線)
喜瀬慎仁(地方三線)
大城米雄(地方三線)
上地尚子 (地方・琴)

県指定「伝統音楽」保持者

前川朝文(地方三線)
知花清秀(地方三線)
喜瀬慎仁(地方三線)
島袋英治(地方三線)
上地尚子 (地方・琴)

県指定「伝統舞踊」保持者

前川朝文(地方地謡)
知花清秀(地方地謡)
喜瀬慎仁(地方地謡)
城間盛久(地方地謡)
上地尚子(舞踊・琴)
比嘉聰(舞踊・太鼓)
渡久地美代子(舞踊)
比嘉美好(舞踊)
島袋君子(舞踊)

 

琉球大学同窓会創立50周年記念「琉球芸能と西洋音楽の夕べ」

委員長 前川朝文

琉球芸能部門

部門長  知花清秀
事務局長 島袋君子
舞台監督 上地和夫
司会   照屋京子
委員   瀬底正憲
渡久地美代子
上地尚子
高嶺久枝
島袋英治
濱元盛爾
名嘉ハツ
比嘉聡
西洋音楽部門
部門長  照屋寛八
副部門長 大宜見良子
委員   名渡山愛文
富原守哉
久高友之
下地良雄
塩浜康雄
新垣哲夫



同窓会

芸術祭等部会長
事務局長 赤嶺建治
宮城武久